ホワイトニング

キービジュアル

お問い合わせ・ご予約 050-1807-5564

WEB予約

ホワイトニングコーディネーターが在籍

白い歯で、印象自信もUP!

画像
  • 治療前
  • 治療後
  • 治療前
  • 治療後

「ホワイトニングコーディネーター」監修の治療

画像
画像

当院には、ホワイトニングのプロフェッショナルである「ホワイトニングコーディネーター」が在籍し、治療の監修を行っています。

ホワイトニングコーディネーターとは、日本審美歯科学会が認定する資格です。厳格な基準を満たし、研修を受けることで取得できるもので、ホワイトニングに関する専門知識・技術を有することを示すものです。

ホワイトニングコーディネーターが在籍しているということは、一定レベル以上のホワイトニング治療を提供できる歯科医院であることの目安にもなります。ホワイトニングで歯科医院を選ぶときは、専門のコーディネーターの有無も確認してみるとよいでしょう。

ライフスタイルに合わせて選べる「2つ」の治療方法

当院のホワイトニングは、歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」と、ご自宅で行う「ホームホワイトニング」の2つがあります。それぞれメリットが異なるので、ご希望やライフスタイルに合わせてお選びいただけます。

歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」

オフィスホワイトニングは歯科医院で行うので、強めの薬剤が使えます。そのため効果が出るのが早く、仕上がりもより白くなります。

当院のオフィスホワイトニングでは、「オパールエッセンスBOOST」という薬剤を使用します。

オパールエッセンスBOOST

画像

「オパールエッセンスBOOST」は、光を照射しないタイプのホワイトニング剤です。光の照射によるムラができないので、より美しく仕上がります。

また、従来のホワイトニング剤は温度差による劣化のため、効果が落ちてしまうことがありました。ですが、オパールエッセンスBOOSTは開封後にシリンダー内で調合する仕様のため、常に新鮮な状態で使用できます。

オフィスホワイトニングの治療の流れ

STEP① 診察

画像

虫歯歯周病がある状態でホワイトニングを行うと、痛みが生じることがあります。そのため、まずは診察を行い、虫歯・歯周病がある場合は先にそちらの治療を行います。

STEP② ホワイトニング治療

画像

ホワイトニング剤を歯に塗布し、光を照射します。この工程を歯が十分白くなるまで、2~3回繰り返します。

STEP③ シェードチェック

画像

歯の色を確認する「シェードチェック」を行い、問題がなければ治療は完了です。

ご自宅で行う「ホームホワイトニング」

「ホームホワイトニング」は、患者さんにご自宅で行っていただきます。自分のペースでできることがメリットです。当院のホームホワイトニングでは、「Tion」という薬剤を採用しています。

オパールエッセンス

画像

当院のホームホワイトニングは「オパールエッセンス」という薬剤を使用しています。オパールエッセンスは、過酸化尿素が主成分で、歯を内部から白くする効果が高いという特長があります。また、他のホワイトニング剤と比べて、歯の色ムラが少なく、自然な白さが得られやすいとされています。

ホームホワイトニングの治療の流れ

STEP①カウンセリング

画像

ホームホワイトニングの場合も、虫歯歯周病があると痛みが出てしまいます。そのため、まずはお口の中を確認し、虫歯・歯周病がある場合は先にそちらの治療を行います。歯のクリーニングが必要なときも、先に行います。

STEP②マウスピースの製作

画像

歯型を取り、薬剤を入れるためのマウスピースを製作します。

STEP③説明・マウスピースの装着

画像

使用上の注意点や使用時間を説明いたします。そして、実際にマウスピースを装着した状態でご帰宅いただきます。

STEP④自宅でマウスピースの装着

画像

指定した期間の間、ご自宅でマウスピースを装着していただきます。指定した装着時間を守っていただくことで、徐々に効果が出てきます。

「内側」の変色を白くするウォーキングブリーチ

画像

外傷などで歯の神経が死ぬと、歯が茶褐色に変色することがあります。こうした歯の内側の変色を白くするのが、「ウォーキングブリーチ」です。歯の内部に専用の薬剤を注入して行います。

適用できる症例は限られますが、気になる方はご相談ください。

「歯茎」の黒ずみを落とすガムピーリング

画像

煙草や紅茶、コーヒーなどを頻繁に摂取する方は、歯茎が黒ずんでしまうことがあります。歯茎の黒ずみが気になる方には、「ガムピーリング」がおすすめです。特殊な薬剤を塗布することで、歯茎をピンク色に戻せます。

コラム歯を白くする治療方法は他にもあります!

歯を白くしたい」というときに多くの方が真っ先に思い浮かべるのがホワイトニングでしょう。しかし、「審美セラミック治療」や「歯のクリーニング」といった方法でも、歯を白くすることができます。
簡単な比較表を載せますので、ご自身に合った治療方法を選ぶ際の参考にご活用ください。

治療内容

メリット

デメリット

白さの度合い

ホワイトニング

薬剤で白くする

・比較的安価

・効果の永続性がない

・薬剤が滲みることがある

審美セラミック治療

セラミックの詰め物・被せ物で白くする

・白さが選べる

・効果が半永久的

・歯の形も変えられる

・歯を削らなければならない

・値段が高い

歯のクリーニング

歯の着色汚れを除去することで、元の白さに戻す

・虫歯・歯周病予防の効果がある

・もともとの歯の白さ以上にはならない

このページではホワイトニングについて紹介していますが、他の方法にご興味のある方は白い詰め物・被せ物や歯のメンテナンスに詳しい情報を掲載しています。

初診の方へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

050-1807-5564

〒350-1305
埼玉県狭山市入間川1025 ベスタ狭山

駐車場762台完備(無料)

西武バス(狭山31・狭山台団地行き)
「グランド入口」で下車し徒歩7分