水平埋伏智歯(親知らず)の抜歯、腫瘍(良性・悪性)や嚢胞の早期発見を行っています。
【親知らずの抜歯】
下顎の埋伏智歯の場合、歯根が下顎骨内にある下顎管(動脈・静脈・太い神経がある)に近接している場合があります。当院ではCT撮影を行い、安全を見極めた上で抜歯を実施しています。
*腫れたり痛みが持続的に続いている日の抜歯はできません。抗菌薬等にて炎症を抑えてからの抜歯となります。
*初診時はエックス線撮影やCT撮影、治療の説明、投薬などを行います。下顎水平埋伏智歯の抜歯術は通常40分~1時間半程度時間がかかりますので、初診時当日の抜歯はできません。
*CT撮影を行い、下顎管との近接が激しい場合は下記【提携医療機関】に紹介となります。
【腫瘍・嚢胞】
早期発見を行い、状況に応じて当院で摘出手術を行うか、近隣の大学病院への紹介を行っています。
【当院で行っている主な口腔外科領域の治療】
・水平埋伏智歯抜歯術
・嚢胞摘出術(軽度)
・小帯切除術(上唇小帯、下唇小帯、頬小帯)
・過剰歯抜歯術(軽度)
・骨隆起除去術
【提携医療機関(主な紹介先)】